営業担当の個人的な余談
|
個人的な目線で自戒と記録を兼ねて掲載しています。
価値ある内容を目指すつもりはありませんが、
人となりの一端を感じて頂けるかもしれません。
余談が誰かの何かのきっかけになりますように。 |
Webサイト運営&営業担当
|
2024年 ・ 2023年
2022年 ・ 2021年
2019年 ・ 2018年
|
|
2020.12.11
忙しくて…と出来ない理由を時間のせいにすることは
誰にでもあります。休業や時短や在宅業務で隙間時間が
生まれた人は、その時間を上手に使っているのでしょうか。
私は無駄に過ごした時間を後悔しつつも、無駄に思った
時間に違う真理が隠れているようにも感じ始めています。
目標を見定め今何をすべきかを理解し時間を無駄にしない、
そんな"強い人"を素晴らしくは思いますが、時間の使い方は
自分なりが実は尊いのかもしれないと思うようになっています。
異例ばかりの年の瀬ですが、自分らしい行動とは何かを常に
考えながら、止まらない時間に身を任せようとしています。
皆様の年の瀬が少しでも穏やかになることを祈りつつ。 |
|
2020.10.20
石川県は10月第3日曜日を「いしかわ文化の日」と定め
毎年イベントを開催しています。今年は古美術鑑定家である
中島誠之助さんの「九谷焼の歴史と未来」という記念講演を
運良く聴講することができました。講演の後のトークショーで
スクリーンに大きく映し出された九谷焼作家さんの皿を見て
"これは使うもの? 飾るもの?"と質問され、作家さんが
"飾るものです"と答えると、間を置かずに"惜しいね〜"と
おっしゃったのです。そして"使うには惜しい、さりとて
飾っておくのも惜しい"とその理由を続けられたのです。
まさしく言い得て妙の絶妙な一言でした。総括のごとき
"庶民の暮らしに根付いていてこそ文化"という言葉には
敷居の高い文化への警鐘が込められているようにも思え、
事の本質を見誤ってはいけない珠玉の一言と感じました。
暮らしの中に文化を感じられる人間になりたいものです。
日本海側初の国立美術館(国立工芸館)はもうすぐ誕生です。 |
|
2020.10.15
ジェネレーションギャップは世代による相違を表す言葉ですが、
私には分かり合えない事を表現したむなしい言葉に聞こえます。
年齢差が大きいと相手が生まれる前の話をすることもあるので
感覚的にも相違は当然です。相違の内容は文化・価値観・思想
などですが、今後は接触感覚や基準が加わるかもしれません。
どんな世代であっても、どんな相違であっても"相違の幅"を
広げず、"許容の幅"を広げる世界になって欲しいと願います。 |
|
2020.09.14
古紙回収率が世界トップクラスの日本にも"紙は環境に悪い"
という誤認識があるようで、日本製紙連合会は「誤解を解く
6つの真実」という広報用資料を10万部作成し配布しています。
誤認識のひとつ「紙の生産・消費が世界の森林減少の原因」
については「南アメリカやアフリカなどの熱帯森林における
農地転用、違法伐採、燃料用木材の過剰採取が森林減少の要因」
と環境省が「国際的な森林保全対策」の中で情報発信しています。
https://www.env.go.jp/nature/shinrin/index_1_1.html
日本製紙連合会のWebサイトには「Paper World」という
リサイクルを分かり易く解説したページもあります。
http://kamitsubu.com/p-world/
一度ご覧になってはいかがでしょうか。お薦めです! |
|
2020.09.07
人様の事は客観的に見られるのに、自分の事は客観視できず
対応が遅れる方がいます。"自分は大丈夫"という根拠のない
感覚は一体どこからくるのでしょう。ドローンのように
自らの状況を俯瞰できたなら、行動は変わるのかもしれません。
皆様は"自分は大丈夫"って思う時ありますか? 思い込んで
いないか、身近な人の話に耳を傾けているか、本来の目的を
見失っていないか…、私はもっぱら自己診断の毎日です。 |
|
2020.09.04
メーカーさんや代理店さんから届く新商品の案内を見るたび、
企画段階からの試行錯誤を想像します。短い文章にも小さな
画像にも"訴求"の思いが込められているはずです。社会的な
意義や貢献といった大構えではなく、最終需要者が喜ぶ姿を
想像していなければ良い企画にはならないのかもしれません。
良さを伝えるためのこだわりや誇張は気持ちあっての事ですが、
過ぎたるは猶及ばざるが如し、やはり"簡素"が一番ですね。
皆様はどんな訴求をどのようにされていらっしゃいますか? |
|
2020.08.21
ネット検索で見つからないものは無い時代になりましたが、 想像したことが全て具現化されるわけではありません。
それでも想像には無限の力があると言われていますので、 想像に秀でた人達には"善"の方向で力を発揮して欲しいと
本気で願っています。秀でていない私はまだ見ぬ方々からの
お問い合わせを想像し、その種をWebサイトに具現化しようと
もがく毎日です。皆様はどんな想像を具現化されていますか? |
|
2020.08.07
Webサイトを通じて多くのお取引先様と巡り合ってきましたが、
初回接触(メール、FAX、電話)の際は今でも多少緊張します。
お問い合せの主旨や、本当のご要望を引き出せるのかといった
ことが緊張の要因かもしれません。何年経っても"聞き上手"に
なれずにいますが、結論への道筋を早く付けようとする悪癖が
原因のような気がします。"察する、思いやる"という基本的な
気持ちがなければ決して"聞き上手"にはなれませんよね。
黙って聞ける人が理想です。皆様はどんな聞き上手ですか? |
|
2020.07.22
起業する際の楽しみのひとつにロゴの作成があります。
ロゴには事業の方針や思いが詰まっているように感じるので、
お問い合せ頂くとWebサイトで必ず見るようにしています。
紙やフィルムにロゴ入りの印刷を承り、ご了解頂けた場合は
Webサイトに仕上り画像を掲載しますが、ロゴ入りの画像が
増えるたびに、積み重ねられることの尊さを感じています。
Webサイトのロゴとして使用している「紙」という書き文字に
形の美しさと、仕事をする上での"信条"を私は感じています。
起業あるいは就業の際の思いは日を追うごとに薄れますが、
ロゴが再認識させてくれる"何か"があるかもしれません。
皆様のロゴにはどのような真意や理想が込められていますか? |
|
2020.07.14
世の中にはさまざまな素材が存在していますが、その全てを
知る人は皆無でしょう。その点、紙に触れたことの無い人は
ほぼいないでしょうから、人が作り出した中では極めて身近な
存在と言えます。昭和の時代から紙は様々な素材に代替されて
きましたが、今後はこれまでとは全く違う要因で使用が減ると
考えられています。紙の良さや価値は需要で決まるわけでは
ありませんが、製造されている様々な紙の用途を更に高度に
模索しなければ、流通者として存在意義を失うと感じます。
こんな流通の端くれの私ですが、合致する素材選定の末に
ご成約頂くと、"じんわり" 醍醐味が心に蓄積されます。
皆様はどんな時に仕事の醍醐味を感じていらっしゃいますか? |
|
2020.07.02
先日、宮部みゆきさんの「きたきた捕物帖」を買いました。
江戸深川を舞台にした文庫屋(ぶんこや)で振り売りをする
十六歳の少年が主人公の物語です。紙屋らしく厚紙で作られた
文庫に惹かれたから、ではなく「謎解き」と「人情」に惹かれ、
私としては珍しくその日の内に一気読みしてしまいました。
主人公はひ弱で人生経験も浅く、全くと言っていいほど
立場の弱い人間ですが、尊敬していた親方の"言葉"を胸に
人の心の奥底にある真実に迫りつつ成長していきます。
私ももっと察する心を磨かなければ、と読み終えましたが
皆さんは自分の何を磨きますか? まずは手洗いですかね。 |
|
2020.05.21
"仕事の流儀"という大げさな大義はなくとも、誰もが"一線"は
持ち合わせているように思います。"こだわり"とも表現する
自分の納得を前提にしたものではなく、人の役に立つための
流儀や一線を持った人の言動には揺るぎない重みを感じます。
Webサイトを通じて巡り合えた方の中にも、そのような一線を
持った方がたくさんいらっしゃいました。独特な感性の方の
発想に触れたり、未知だった業界の方の事情や思考など、
全てが刺激であり私の掛け替えのない財産になっています。
皆様はどんな"一線"を秘めながら仕事をされていますか?
私の仕事の流儀、一線は…… 今はまだ差し控えます。 |
|
2020.05.13
5Gや6Gといった通信インフラが当たり前になるのは先の事と
感じていましたが、新型コロナウイルスの影響で早く訪れる
予想に変わりつつあります。通信インフラの劇的な変化と
災害回避意識により、今後本格的に社会構造が変わり、
感染収束までの"非日常"が"通常"になる場面もありそうです。
この大きな変化の波から逃れる術はなのかもしれませんが、
私は模索しながら皆様と出会えた事実を原動力に、必要と
されるための模索継続が唯一の"対策"だと理解しています。
皆様と共に継続と繁栄復活を心静かに祈り待つのみです。 |
|
2020.05.07
日経新聞社が革新的なアイディアを募り未来面に掲載する
「やり方を変えましょう」という企画を連載し始めています。
5月1日に掲載された第1回の課題は、
「新型コロナが私たちに突きつけているものとは?」です。
ウイルス拡散の要因と言われているグローバル化は
価値観の違いをこれまで以上に鮮明にしたように思いますが、
課題の"やり方・変え方"にも鮮明な違いが出るように思います。
私は個人的に"違いを戦わせるグローバル化"ではなく、
"折り合いを付けるグローバル化"でしか未来が見えないので、
この連載を興味と期待を持って注視しようと思っています。
この数か月、感染防止のための商品や自主規制に伴う商品が
たくさん流通していますが、本当に必要な商品なのかを
考え始めている人が増えているように感じています。
社会構造や働き方の変革は収束後も続くでしょうが、
皆さんは何をどのように変えようとお考えでしょうか。
令和二年は歴史的な転換点を刻むことになるのかもしれません。 |
|
2020.04.21
自粛要請により心地よい安らぎの空間のはずなの自宅が
"閉鎖空間"に感じている人が多いようです。友達に会えない
子供たちには"発散"のための工夫が本当に必要だと思います。
VOD(ビデオオンデマンド)・パン作り・プランター栽培など、
自宅活動が多い私は自宅自粛を好機と捉えるようにしています。
こま切れになりがちな読書も"ゆったりとした時間"の中なら
行間が読めるかもしれません。本当に面白いと思うことで
多くの人の自宅自粛が豊かになればと思うこの頃です。 |
|
2020.04.13
2020年4月13日現在、新型コロナウイルスの
明確な収束時期は予想されていません。
事業継続困難な企業が増える一方で、
難局を乗り越えるための小規模企業の工夫を拝見すると、
不安や憶測に惑わされること無く、
目の前の仕事に集中する気持ちに立ち返れます。
一人で悩む先の"万事休す"ではなく、
"何とか乗り越えられる"ための助言を協力者に求めましょう。
楽観は時として悪ですが、時として救いになる気がします。
人類の"類"は「似たものの集まり」を意味するのですから、
"困ったときはお互い様"の感覚が「拡散」されることを
切に願っています。 |
|
2020.03.10
3月5日付の紙の業界紙のトップ見出しは
「551店減でピーク6割減の1万1475店」、
書き出しは"町の本屋さんがどんどん消えていく…"
というものでした。本屋さんに行って見つからないと
ネット経由で買うことは私にもありましたが、
ポイント付与や決済の利便性、短納期が理由では
なかったので、今後も本屋さんに行くつもりです。
お得に購入したいのは人の本質だと思いますが、
作り手・売り手・買い手の関係性や重要性は
社会の発展に比例して希薄になっている気がします。
消える本屋さんが必然ならば残る本屋さんも必然なので、
残る本屋さんは"不変の価値"を提供しているのでしょう。
自分の立ち位置を正しく理解し不変の価値を見出したい、
記事を読みながら静かに思いました。 |
|
2020.03.06
感染症は病原性の微生物が引き起こす有害な事象ですが、
有益な"発酵"も微生物の働きです。生き物(人間)の都合で
有害や有益にしているだけ、と言えるかもしれません。
人知の及ばない自然法則の力を改めて感じています。
ウィルス感染の影響による経済悪化は深刻化していますが、
一日も早い感染収束を願うのはもちろんのこと、収束後の
素早い経済好転も切望されます。私はお取引先様の経済に
有益なご提案(情報)を微力ながら日々模索するのみです。
皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。 |
|
2020.02.29
商品価格改定の一要因として人件費が謳われます。
確かにパート・アルバイトの求人で目にする時給は
上がっていますが、正社員の給与は見えないため
実態はわかりません。私が仕事で関わる小規模の
加工屋さんでは工賃が据え置かれたままのことが多く、
人件費をアップしている会社は少ないと思われます。
いつの世も弱い立場にしわ寄せがくるのですが、
勝ち負けばかりの先に幸せはあるのでしょうか。
共生の意識の先にだけ良い道があるように思うのですが。 |
|
2020.01.08
昨年もたくさんのお問い合わせやご注文を頂き、
慌しくも充実した一年だったように思います。
お客様の業種は多種多様で何年経っても勉強ですが、
この多種多様さこそが私には刺激であり醍醐味です。
良いことばかりではありませんが、新元号に込められた
「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」
のように穏やかな一年になることを心から願います。
皆様の願い事が成就しますようお祈りいたします。 |
|